障がいがあっても旅は楽しめます。
あなたにぴったりの旅を私たちがきっと見つけます。
観光地の知り合いに訪ねるように当センターをご活用ください。
道北エリア (162)
白金温泉地区から流れるアルミニウムを含む水が、美瑛川の水と混ざりコロイドが生成され、太陽からの光がコロイド粒子と衝突し、青い光が散乱されて青く見えると言われています。自然現象から生まれた幻想的で神秘的な青い池は、2012年Apple社のMac Book Proの壁紙にも採用された、話題のスポットとなっています。
作家・倉本聰氏のプロデュースにより、2003年6月にリニューアルオープンし、通年開館になった資料館。ドラマ「北の国から」で使われていた大道具や小道具、衣装、パネルなどが展示され、直筆原稿などの貴重なものを見ることもできる。ファンにはたまらないスポットだ。名作ドラマの21年間の足跡を、ドラマの世界にひたりながらじっくり味わいたい。
ドラマ「北の国から」「2002遺言」の中で、黒板五郎が建てた石の家。最も人気のある「北の国から」のスポットです。車いすの方は、車で近くまで入場できます。障がい者の方は障がい者手帳を提示していただければ、無料で入場できます。
「拾ってきた家」~やがて町へ~ 富良野市 施設 2013
10.24
ドラマ「北の国から」「2002遺言」の中で、黒板五郎が廃材を集めて作った家。大量廃棄社会への警鐘が含まれており、その不思議な風貌が人気を集めています。ドラマの中で結ばれた純と結の新居もあり、廃車になったバス一台を使っていて中はとてもユニークな作りになっている。障がい者の方は障がい者手帳を提示していただければ、無料で入場できます。
十勝岳連峰の地下水が岩の割れ目から流れる湧水の滝で、細く数多く流れ落ちる青みがかった滝水が白い髭にみえることから命名された。温泉街中心に程近い美瑛川に架かるブルーリバー橋から一望でき、また滝の直ぐ上には白金温泉バス停とホテル郡がある。周囲の森の緑、川の青、真っ白な滝の流れが溶け合った神秘的なパワースポット。段差はほとんどないので、車いすでも行けます。
VIDEO
カムイ大雪バリアフリーツアーセンターとは
「特定非営利活動法人カムイ大雪バリアフリー研究所」のもとで、車いす紅蓮隊と旭川医科大学を
はじめとする地域の大学関係者、病院、介護施設、福祉用具、旅行、ホテル、料飲食企業
などの専門家や障害者スポーツ振興支援会、観光協会、市民団体等地域の
産学官民が協働連携して運営されています。
〒078-8368 北海道旭川市東旭川町旭正315-2・Tel.0166-38-8200 ・Fax.0166-38-8211
このシステムは北海道緊急雇用創出推進事業「障がい当事者がリードする
地域共有のバリアフリー観光推進事業委託業務」で制作しました。